×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ライトアップ情報
今年も 「京都東山花灯路 2009」 が始まります!
期間 平成21年 3月13日(金)~22日(日)
点灯時間 午後6時~午後9時30分
灯りと花の路
東山山麓に連なる北は青蓮院から円山公園・八坂神社を通って、南は清水寺までの
散策路約4.6kmに、京焼・清水焼・京銘竹、北山杉磨丸太、京石工芸、漆塗行灯、
金属工芸の6種類の露地行灯約2.400基を設置。
白壁や土塀、木々にゆらめく陰影、石畳に映えるほのかな灯り、門前町の店頭に彩りを
そえるはんなりとした灯りなど、京都ならではの様々な表情を見せる街並みの魅力を
ご堪能頂けます。
また、期間中同時開催として・・・
知恩院、八坂神社、高台寺、法観寺などの特別拝観とライトアップが
お楽しみ頂けますよ!
東山花灯路フィナーレ~「花咲想」~3月22日(日)には・・・
おもてなしと感謝の気持ちを込めて、花灯路の最終日に「コスモスの種」を
プレゼント。(数量限定)お花と次回の「花灯路」への想いを育ててみませんか。
配布場所 会場エリア内
その他、あちこちで様々なイベントが開催されます。
花灯路は夜遅くまでやっているため、お仕事帰りにも立ち寄れ
地元の方にも大人気のイベントなんですよ。
この春、京都に遊びに行こうかな~とお考えの方!
是非この花灯路に合わせて予定を立ててみてはいかがでしょうか
☆期間中、産寧坂店も営業時間を延長しまして、皆様のお越しをお待ちしております!
営業時間 店舗 10:00~21:00頃
カフェ 11:00~18:00頃
*閉店時間は日によって異なりますので、ご来店の際は直接店舗まで
ご確認下さいませ。
本日の一冊
「 京都 さくら帖 」 1,200円(税抜き)
光村推古書院発行(写真橋本健次)
京都の114ヶ所の桜スポットを紹介するガイドブック。
カフェやレストラン、京みやげも掲載されており、
オススメのみやげものとして、桜庭のあぶら取り紙などを
紹介して頂きました!
桜の名所の写真と共に解説も付いていますので、
本を片手に散策されても楽しいと思いますよ!
PR