[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大暑です、クマです。
暑くて、ワタクシ溶けてしまいそうです。拭いても拭いても
汗が止まりません・・・。と思ったら、本日は大暑だそうです。
大暑とは・・・二十四節気の一つ。暑気が至り、一年で最も暑い
「酷暑」の時期。毎年7月23日頃。天文学的には
太陽が天球上の黄経120度の点を通過する瞬間。
☆ちなみに、小暑(7月7日頃)と大暑の一ヶ月間が暑中で、
暑中見舞いはこの期間内に送るものだそうです!
ワタクシも早速友達に暑中見舞いを書きましたよ。
ひいきではオリジナルのハガキも作っちゃいました!
ちょっぴりポップな感じのデザインがとっても オリジナルハガキ
可愛いです。
皆さんは暑中見舞いは出されましたか? さくら、金魚、うさぎ
便利な携帯メールもいいけれど、たまには 189円
手書きで思いを伝えるのも素敵ですよね~。
ワタクシが汗を拭いているのは愛用のタオルハンカチです!
肌触りが良く、吸水性に優れています。
細かい刺繍も可愛くて、暑いこの時期はとっても売れている
アイテムです。
ワタクシが一番好きなのは、金魚柄のホワイトです
シュガー金魚ハンカチ 683円
ピンク、ホワイト、グリーン
☆他にも、この時期よく売れているものをご紹介します!!
オリジナルほのかおり
420円
リピーター続出の超人気商品。 ☆芳香期間は約1~2ヶ月と、比較的
桜の形をした香りの粒で、お好きな 長持ちします。
器などに入れてそのまま香りを 少し甘めで柔らかい香りが、お部屋と
お楽しみ頂けます。 気持ちを満たしてくれます。
オリジナル香り袋
210円
こちらもお求めやすい価格で、
お土産に大量に買われる方が ☆芳香期間は約2~3週間。
多い人気商品。 手のひらにすっぽり収まる
左側のケースに入っている香りのビーズが サイズなので、どこでもお手軽に
紙でできたパッケージに入っています。 お使い頂けます。
引き出しやかばんに入れたり、お手紙を
出す際に文香としてもお使い頂けます。
暑くて汗をたくさんかく季節には、やっぱり臭いも気になりますよね~
スイートな桜の香りでリフレッシュしませんか?
今日のおやつ
お豆腐づくしのデザート
735円
先日、みんなで考案したお豆腐を使った新メニューが
とうとう出来たクマ
しっとりとした黒ごまのお豆腐チーズケーキ。
ゆず風味が豊かなお豆腐アイス。
バルサミコ酢でさっぱりと仕上げたお豆腐のムース。
全てに京豆腐を使用した、お豆腐づくしのデザートなんだクマ
ワタクシの一押しはチーズケーキ!!
まろやかな口当たりの後に、しっかりとお豆腐を感じられて、
なかなか美味なんだクマ~
コンチキチン、クマです!
7月の京都は、祇園祭一色です。
ワタクシもコンチキチンの音色につられて
夜の祇園祭りに行ってきました!!
「コンチキチン」とは、鉾の上で囃される祇園囃しで、
鉾により一部共通するものの囃子方は鉾によって
異なり、曲目は各鉾でそれぞれ約30曲あると
いわれています。
囃子方の熱のこもった迫力ある演奏は、祭りの粋と
情緒を高める大切な要素です。
皆さん!ワタクシの後ろに写っている山は「黒主山」と言います。
謡曲「志賀」にちなみ六歌仙の歌人・大友黒主が杖をつき、
桜を仰ぎ眺めている姿を表します。
桜と言えば、もちろんワタクシというわけで、真っ先に黒主山へ行って来ましたよ~
欄縁の飾り金具は桜・椿・菊などの透かし彫り。
山に飾る桜の造花は戸口に粽(ちまき)と同様にさすと
悪事が入ってこないと言われています。
粽とは・・・祇園祭の鉾が建つ間、それぞれの山鉾の前で
「厄除け粽」が売り出されます。
食べるものではなく、一年間家の間口に飾って
厄除けを願うものなのです。
黒主山の粽
他にも山鉾には様々な由来があり、それをひとつひとつ
見てまわるのがなかなか面白いのです。
ワタクシ、若い頃は屋台で食べてばっかりでしたが、最近は山鉾を愛でるようになって
大人になったなぁ・・・と実感しております。
今年も沢山の方が祇園祭に訪れたようで、宵山にはなんと44万人の
人出だったそうです!!びっくりですね~
17日に山鉾巡行が開催されると、祇園祭もいよいよクライマックスへと向かいます。
祇園祭が終わる頃、京都は夏本番となるのです!
今年、残念ながら祇園祭へお越し頂けなかった方々も、来年は是非熱い京都の夏を
体感しにいらして下さいね!!
そしてその際には、桜にちなんだ黒主山に是非ご注目を!!
今日のおまけ
ワタクシお気に入り。
西洞院通り四条上がる、にある おっと!
「蟷螂山」(とうろうやま)にて。 舞妓さんが金魚
カマキリ山とも呼び、唯一の すくい?こんな光景は
からくり山なのです。 京都ならでは
ですな。
屋根の上のからくりを施した
カマキリが、カマを振り上げて
動くんだって!!
産寧坂からクマです!
どうも。四国では梅雨明けが発表されて、京都も間もなく夏到来です!
最近は連日の夏日で、暑さのあまりワタクシ少々ぐったりしております・・・。
でも!そんな暑さを吹き飛ばすような楽しいイベントを只今開催中です!!
皆さまもう応募されましたか??
ひー1グランプリ 2008 開催中
日頃の感謝の気持ちを込めまして、「ひいきファングランプリ」・・・
その名も「ひー1グランプリ2008」を開催しております!
我こそは「ひいきファン」だというあなた!
そんな皆様の中からグランプリを決定致します!
グランプリ 1名
プレミアムひいきアイテム4点セットプレゼント!
ふくれ織のトート型ミニバッグ+手さげ付ミニガマ口
ひいきベア+エプロン
なんと!すべて非売品!
準グランプリ 2名
レアひいきアイテムをプレゼント!
桜プリントのティーマット+コースターセット
ご応募頂いた方先着50名様に「ひいきオリジナルあぶらとり紙」を差し上げます!
応募方法・・・郵送又はWEBにて受付中。
応募締め切り・・・2008年7月末日
詳しくは、トップページの「ひー1グランプリ」をご覧下さいませ。
たくさんのご応募心よりお待ちしておりま~す!!
今日のおやつ (番外編)
只今、夏の新メニューを考案中!
今回は京都らしく、お豆腐を使ったデザートに
するんだクマ
料理研究家としては腕の見せ所なのだクマ
もうすぐ、皆さんにも美味しいスイーツを
お届けするクマ
どうぞお楽しみに~!!
夏もみじとクマです。
梅雨の晴れ間、青々としたもみじや、通り抜ける風が
心地良い京都です。
晴れた日には、ぐんぐん気温が上がって、ちょっと歩くだけで
汗だくになってしまいますね・・・。
そんな暑い季節には!
やっぱりTシャツが一番ですよね~
ひいきでは、昨年に引き続きオリジナルTシャツ
第2弾を好評発売中です!
今年は、肩から胸の辺りにかけての
流れるような大きめな桜柄が特徴です。
腰の辺りには同じく桜柄のバックプリントも入っています!
淡く可愛らしいピンク、優しい色合いで着やすいグレー、
渋めでかっこいいブラックの選べる3色展開です!
上品な印象を与えるデザインに仕上がりましたので、
大人の方にも是非着て頂きたい一品です
桜柄オリジナルTシャツ
M、Lサイズ 各3,150円 綿素材で着心地が良く、洗濯を
重ねても型崩れがしにくい品質です。
ピンク、グレー、ブラック やっぱりピンクが人気ですが、グレーに
ピンクの桜柄というのもなかなか
キュートでおススメですよ!
さぁ!こんな可愛いTシャツを着て、がんがん歩いて気持ちの良い
汗をかいて、せっかくの梅雨の晴れ間を楽しみませんか?
今日のおやつ
ゆずソーダフロート 650円
今日はとっても良いお天気なので、テラス席で頂いたクマ
ゆずの香りと、しゅわしゅわっと爽やかな炭酸が、
歩き疲れたからだを癒してくれるなぁ・・・
バニラアイスの甘さと冷たさでまた元気になったクマ
どうも、クマです。
暑い日が続きますが、皆様体調管理はバッチリですか?
京都は日中はとても暑いのに、夜になると肌寒くなったりして、
最近周りでも風邪をひいてる人が多いです。
うっかり風邪をひいてしまわないように皆様お気を付け下さいませ。
ところで、6月15日は「父の日」です。
5月の母の日には、あちこちで母の日ムードが高まっているのに、
父の日って、少し控えめだと思いません?!
毎日まいにち、家族のために一生懸命働いてくれるお父さんに
今年は「仕事で使えるセンスある小物」なんていかがですか?
桜をテーマにしたひいき商品ですが、こんなにシックで渋めの
ブラックシリーズだってあるんですよ!!
ふくれ織りシリーズ
写真上から メガネケース 2,940円 薄型で、ビジネスバッグの中でも
かさばりません。最近は黒縁のメガネが流行っているそうです。
朱肉付き印鑑ケース 840円 朱肉付きだから、とっさの書類にも便利です。
通常の印鑑のサイズなら2本入ります!
名刺入れ 1,575円 ガマ口タイプが新鮮です!これで、第一印象もセンス良く
見えるはず。
もうひとつ、大人の男性にぴったりな牛革シリーズを紹介します!
マットなブラックの色目の牛革に、桜の型押しと桜のチャームを付けました。
チャームの中央にはスワロフスキーが付いているこだわりぶり!
写真上から 牛革カードケース 3,360円 名刺入れとしても。
見開きの両側に入ります。
牛革パスケース 2,394円 通勤の必須アイテムです!
牛革ストラップ 1,680円 桜の形をそのまま付けました!
ストラップ部分は革を編んだものです。
・・・いかがでしょうか?
桜なのに、黒くて渋くて高級感があって、なんだか素敵じゃないですか?
もちろんピンクだって可愛いけれど、お父さんにこんなセンスある小物を
使ってお仕事してもらったら、ますます家族のために頑張ってくれるかもね!
THANK YOU!!パパクマ!!
今日のおやつ (番外編)
今日はお天気もいいから、お散歩に出掛けたクマ
産寧坂を下って、二年坂すぐそばにある姉妹店の
「二年坂 まるん」でおやつを買ったクマ
まるんオリジナル
「京都西村のエイセイボーロ」 473円
にんじん、かぼちゃ、プレーン味
京都御所の南で百余年に渡り伝統を大切に守り続けている老舗店、
「西村衛生ボーロ本舗」のお菓子です。
保存料や着色料は一切使わず、原料は国産のみという
頑固なこだわり。
変わることのない素朴な味と口当たりがどこか懐かしい
気持ちにさせてくれます。
「二年坂 まるん」では、雑貨のようなお菓子、お菓子のような雑貨を
コンセプトに京都ならではの素材を用いたりしながら、可愛くてどこか
懐かしくて眺めているだけでほっこりしてしまう商品をたくさん取り揃えて
おります。 当店からも5分もかからない場所にあります!
当店にお越しの際には是非「二年坂 まるん」にもお立ち寄り下さいませ!